JD 日本開発

BLOG
/ 日本開発ブログ

お料理教室のオンライン化!

本日は、11月20日(金)世界こどもの日(Universal Children’s Day)

1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1959年に「児童権利宣言」が採択された日。

国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、

子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てているとのこと

世界的には、本日が子供の日なんですね、始めて知りました

私もこのブログを通して知識のインプットができる機会をいただけていますので感謝しております。

さて、本日は、お料理教室のオンライン化!

シャープは20日、自社の調理家電を使った料理教室を12月からオンラインで開催すると発表した。

自動調理鍋「ヘルシオホットクック」などを使った調理方法を同社社員や料理研究家が指南する。

同社は2017年から対面形式で料理教室を開いてきたが、新型コロナウイルス禍で休止していた。オンライン形式で参加者を増やし、ファンづくりにつなげる。

専用サイトで参加を受け付ける。参加者は自分で食材を用意し、スマートフォンなどで生配信の調理映像を見ながら料理を作る。

難易度は2段階で、月に数回の開催を見込む。21年1月からは講座ごとに500円程度の参加料を取る。

同社の調理家電は「巣ごもり需要」で販売が好調で、ホットクックの販売台数は前年超えが続いている。

スモールアプライアンス事業部の奥田哲也事業部長は「料理教室で利用者の満足度を高め、(口コミなどで)商品の魅力を広めていきたい」と話す。

とのことでした。

なんでも、オンラインになってきましたね、おうちを出る必要も特になくなってきた今、

出会いがなくなってきましたね、あぁ、気づけばもう11月末に、、クリスマスが寂しいですね!!

本日もお疲れ様でした!

では、また来週!

TOP